私の読書日記

ゆる~い読書日記です~To the Happy Few~

『アフリカのことわざ』(東邦出版)

アフリカのことわざがツイッターで(少しだけ)話題になってた(気がする)ので、アフリカのことわざ研究会『アフリカのことわざ』(東邦出版)を再読しました。この本は、ことわざが挿絵で上手に表現されていて、とてもおもしろくてためになります。(しかもその絵がことわざからくるイメージにピッタリで時々辛辣でくすっと笑えちゃう)

 

以下、私の好きなことわざをいくつか紹介します。

 

・「幸福の欠点は終わりがあること」

まさにそのとおりで、村上春樹の「小確幸」を思い出しました。

 

・「人生には季節がある」

”季節”で例えるところが含羞があります。

 

・「あなたが退出したとたん、それまでの会話は変わります」

思わずクスっと笑っちゃいます。私の一番好きなことわざです。

 

・「ラクダは重い荷物には耐えられるが、縛り方の悪いロープには耐えられない」

大変な仕事には耐えられるけど、納得のいかない理不尽な指示には耐えられないという意味です。ラクダで例えるところがいかにもアフリカらしい。

 

・「うまく踊れない人は言うでしょう、「ドラムが悪い」と」

そう言わないように気を付けたいものです。

 

・「やかましくさえずる鳥はまったく巣作りをしません」

手を動かさないで口を動かす人のことを指します。

 

・「道に迷うことは道を知ることである」

心にとどめておきたいことわざです。

 

・「ヘビの長さはその死後に測ることができる」

人の価値はその人が去った後にわかるというもの。まったくですが、生前に評価されないというのも少しさみしいかな。

 

・「人を憎む者は自分が憎いのだ」

本当にその通り。特に近親憎悪というものは。

 

・「斧は忘れる。木は忘れない」

刺さります(斧とかけたわけじゃないけど。)2番目に好きなことわざです。

 

・「ゾウたちが戦えば苦しむのは草たち」

被害に遭うのはいつも弱い者たちです。

 

・「愚者は喋り、賢者は聞く」

賢者の口数多いイメージはないですものね。

 

最後に、まるでプーさんのためにあるようなことわざをひとつ。

「ひとりでハチミツを全部食べる者は必ずお腹を痛めます」